今日はこんな悩みに答えていきます。
- Java初心者におすすめの本を3冊紹介
- 書籍を使って勉強する際の注意点を紹介
大人気のプログラミング言語「Java」を勉強したいと思っても、Javaの本はたくさんありすぎて悩みますよね。
いろいろ買うのは金銭的に難しいし、どの本がいいのかもよくわからない…
そんな人は参考になると思います。
- イラスト付きで圧倒的に分かりやすいのは「スッキリわかるJava入門」
- 企業の新人研修で使われていて信頼性抜群の「Java 第2版 入門編 ゼロからはじめるプログラミング」
- 1冊で基礎から応用まで学びたいなら「パーフェクトJava」
僕は未経験からIT業界に入って5年間Javaを勉強してきました。Javaの言語資格( Java Gold )も持っているので信頼性もあると思います。
Java初心者におすすめの本(1)スッキリわかるJava入門
Java初心者におすすめの本1冊目は「スッキリ分かるJava入門」です。
エンジニアに大人気「スッキリわかるシリーズ」のJava版ですね。
Java初心者におすすめの本「スッキリわかるJava入門」の評判・おすすめポイント
スッキリわかるJavaがおすすめの理由は「イラストで説明されており圧倒的に分かりやすいから」です。
特に私がおすすめしているポイントは「dokojava」の使い方から記載しているところです。
Javaは実行環境(Javaのコードを実行する環境)を構築するのが難しく、Javaのコードを実行する前に心が折れる人がいるぐらい…
「dokojava」はWebブラウザでJavaのコードが実行できるので、誰でも簡単にすぐにJavaの勉強をすることができます。
「dokojava」だけ知りたいという人は、『Javaの基礎を独学で習得する勉強法3ステップ【初心者向け】』で紹介してます。
「イラストがあると安心だな」と思う人は、「スッキリわかるJava入門」一択です。
Java初心者におすすめの本(2)Java 第2版 入門編 ゼロからはじめるプログラミング
Java初心者におすすめの本2冊目は「Java 第2版 入門編 ゼロからはじめるプログラミング」
実は、私が勤務している会社の新人研修で使っている本です。企業でも使っているので信頼性はありますよ。
Java初心者におすすめの書籍「Java 第2版 入門編 ゼロからはじめるプログラミング」の評判・おすすめポイント
「Java 第2版 入門編 ゼロからはじめるプログラミング」のおすすめ理由は、「章の最後についている練習問題の質がいいこと」です。
書籍で勉強していると自分の知識がどこまで身についているか不安になりますよね。
章ごとについている練習問題に質のいい問題がそろっているので、会社や大学などで教科書としても採用されています。
また、実行環境には「Eclipse」を紹介しています。
「Eclipse」は企業でも業務で使われている最も有名な実行環境です。実際に私も仕事で使っています。
仕事としてプログラマになりたいと思っている人にはおすすめです。
Java初心者におすすめの本(3)パーフェクトJava
Java初心者におすすめの本3冊目は「パーフェクトJava」
正直、難易度は高めです。
ですが、難易度が高くても3位にしている理由があるので、説明しますね。
Java初心者におすすめの書籍「パーフェクトJava」の評判・おすすめポイント
「パーフェクトJava」のおすすめの理由は、「初心者から上級者まで勉強になる情報の正確性と量があるから」です。
他の2冊に比べると、記載の内容はちょっと(いや、けっこう)難しいです。
しかし、基本から応用まで記載されており、この1冊を理解できれば、Javaは理解したと言っても過言ではありません。
Java以外のプログラミング言語の経験があるなら、問題ないと思います。
Java初心者におすすめの本まとめ
本記事のまとめです。
- 1冊目:スッキリわかるJava入門
- イラスト付きでわかりやすい
- 2冊目:Java 第2版 入門編 ゼロからはじめるプログラミング
- 練習問題が良問で、企業や大学でも採用
- 3冊目:パーフェクトJava
- 1冊で基本から応用まで学べるバイブル
Javaはプログラミング初心者には難易度が高いプログラミング言語です。
なるべく分かりやすい書籍を使って勉強してください。